profile
Yuko Maruyama
イラストレーター コサージュデザイナー illustrator / designer ショップ&サイト flowerDOG SHOP リンク 花時間 自然派Uの純粋フルスロットル日記。 ピエモンテ・京都 ふたりのおユウコ 最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 タグ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 'yuko maruyama' つばき 一年のおわりはごくシンプルなお花で。 これはコサージュを作りはじめた頃に作ったものです。 シンプルだけど佇まいに雰囲気があり、 あたたかく、かわいらしく、大すきな作品です。 ことしはわたしにとって特別な年だったように思います。 とても印象的な一年。 2月のある出来事をきっかけに、心がとても感じやすくなりました。 いつもはわりと、いや、かなり安定しているのです。 ちょっとやそっとじゃ動じない(笑) 心を器に入った水だとして、わたしのはやや粘性を帯びていて、 器がゆれても中身は揺れないみたいな、そんな感じでした。 あ、性格はねばねばしてませんよ。これはあくまでたとえです(笑) ところが、2月とその後の8月の出来事を経て、 なんだか心がとけ出して、器の中でたっぷんたっぷん、 いつも揺れててちょっとしたことで溢れ出す、そんな感じになりました。 すぐに泣けるし、感動するし、喜ぶし。 こんなことは久しぶり。 いや、子どもの頃から落ち着いていたので、未だかつてなかったかもしれません(笑) おかげで心の忙しい一年でした。 でも、たのしかった。 新しい出会いもたくさんありました。 人との出会いにはときどき、特別なきらきらしたものがあるように思います。 ことしはそういうのがどーーんとまとめて来ました(笑) これから長いお付き合いになるであろう友人たちに出会いました。 仕事もがんばりました。 新しいことをいろいろやりました。 無理にやろうとしたわけではなく、目の前にそういう流れがくる年でした。 まわりの方に本当に助けてもらいました。 感謝の気もちでいっぱいです。 年の瀬にもうひとつ大きな波がやってきたけど、 そこはなんとかクリアして、よい年が迎えられそうです。 本当にありがとうございました。 新しい年まであと20分ほど。 みなさまもよいお年をお迎えくださいね。 そして、来年もよろしくお願いいたします。 ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-31 23:37
| others
本日12月22日(土)京都の関西日仏学館で開催中の
マルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)に出店しています。 きょうはお祭りみたいなものなので、お店番をしてくれている 素敵女子に交渉するといいことあるかも! 他にもたくさんのお店が出ていてとってもたのしいイペントです。 ぜひ遊びにいらしてください! 詳しくはこちらをご覧ください! http://ifjk.jp/ja/events/event-detail/340 ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-22 14:06
| flowers
![]() 'yuko maruyama' GOLD もうすぐクリスマスなので、ゴールドのコサージュを。 パーティにこんなコサージュをつけて行くのも素敵かも。 こちらは撮影用に製作したものです。オーダー可能です。 さて、先週末、東京と京都で開催したワークショップ、 おかげさまで大盛況のうちに終わりました! ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!! とてもたのしかった!!! キミがたのしんでどーすんねんって話ですが、 本当にとってもたのしかったんだもん♪ 参加者のみなさんにもたのしんでいただけたのではないかな、 と思っております(ドキドキ) 東京午後の部は定員いっぱいの10名の方にご参加いただきましたが、 10人が一斉にものすごーーーく集中したときの空気といったら! わたくし、酸欠になるかと思いましたわ(笑)まじで。 京都は版画工房の落ち着いた雰囲気の中で、 ゆったりと心地よいワークショップとなりました。 詳しくはまた改めてレポートいたしますので、おたのしみに! 今回、東京で場所をお借りしたCAFE KATYさん。 あたたかな雰囲気の居心地のよいすてきなお店でした。 カプチーノがものすごくおいしくて、 ランチがおいしくてリーズナボーで、 何よりオーナーご夫妻のお人柄がワンダホーで。 近くに住んでいたら通いつめてしまうこと間違いなしです。 奥様が作られるケーキもとっても美味しそうだったのに、 買って帰るのを忘れたのが唯一の心残り。 アポーパイ、夢に出そうです。 駅からすぐの便利な場所にありますので、市ヶ谷方面にお出かけの際は ぜひお立ち寄りください。 さて、flowerDOG SHOP 年末の暴走はまだまだ続きますよー。 今週末、22日(土)は京都の東大路の京大の並びにある関西日仏学館の マルシェ・ド・ノエルに出店いたします。 クリスマスプレゼントをさがしに、ぜひいらしてください! ![]() わたしのコサージュをとりあげていただいた雑誌「花時間」、好評発売中です! 「花とすむ人を訪ねて」という特集です。ぜひご覧ください。 ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-19 22:30
| flowers
しばらくこの記事をトップに持ってきます。
新しい投稿は2つ目です。↓↓↓ ![]() 'yuko maruyama' petit bouquet / antique rose <午前の部 第1回 東京 コサージュワークショップ> テーマ:小さな小さなブーケのコサージュ 日時:12月15日(土)10時半〜13時半 場所:CAFE KATY 市ヶ谷駅より徒歩5分のかわいらしいカフェです。 http://www.facebook.com/pages/CAFE-KATY/260901317285405 http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13132664/ 受講料:5500円(材料費込み 飲みものつき) 定員:〆切ました ご予約、お問い合わせはこちらよりお願いいたします。 ご予約の方はお名前、ご参加人数、ご住所、お電話番号を明記してください。 <第3回 コサージュワークショップ in 京都> テーマ:小さな小さなブーケのコサージュ 日時:12月16日(日)13時半〜16時半 場所:版画工房&ギャラリーあとりえ05(まるご) 京都市役所前駅、京阪三条駅から徒歩5分 河原町三条上がる一筋目西入ル 受講料:5000円(材料費込み) 定員:〆切ました。 ご予約、お問い合わせはこちらより。 ご予約の方はお名前、ご参加人数、ご住所、お電話番号を明記してください。 ぜひぜひご参加ください。 ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-16 21:04
| flowers
![]() パティシエhiroさんの作品。リボン使いのアイデアが秀逸です。 すこし前、東京でのコサージュワークショップに向けて、 友人たちに協力してもらって予行演習をしました。 超絶美味しい珈琲の珈琲や たなかさんにて、 友人3人とお子さんもいっしょにわいわいと。 わたしが大ちょんぼをしてしまった以外は(すみません)、 すべて滞りなく運びました。時間もほぼ思っていたとおりでした。 今回もまた手芸女子ばかりでしたので、 最初の説明さえすれば、わたしはもう要らないようでした。 話しかけると却って申し訳ない感じ(笑) みなさん黙々と作業をすすめられ、それぞれに個性ある コサージュができあがりました。 ![]() Mさんの作品。とてもきれいなまぁるい形に仕上がりました。 同じ材料を使っても全くちがうものができあがるのには 毎回おどろきますし、おもしろいなぁと思います。 思いもよらないアイデアに出会い感心することもあります。 そして、みなさん自分の作ったものが大好きです。 互いのをすごくほめ合われるので、「じゃ、交換する?」と言うと押し黙ります(笑) それ言うわたしはどんだけいけずって話ですが(笑) ![]() Yさんの作品。わざとお花の配置に凹凸をつけて動きを出しました。 そして、最後にできたものを箱に入れてリボンをかけると、 みなさんとても喜んでくださいます。 この瞬間がわたしは大すき! ほんとうに嬉しそうにされるので。 女子ってリボンが好きなんですよね。 実はワークショップでいちばん時間をとるのも リボン選びだったります。まず30分はかかる(笑) ![]() Sさんの作品。花びらの重なりが美しく出ています。 東京、またその後の京都では、この予行演習で得たことを活かして、 改良版「小さな小さなブーケのコサージュ」をお作りいただきます。 どんな方、どんなコサージュに出会えるのかな。 たのしみにしています ♪ ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-13 12:24
| flowers
![]() 'yuko maruyama' TUTU petit / gray purple 晴れた空にキンと冷えた空気は意外と気もちのよいものです。 きょうのコサージュはTUTU petit の新色です。 淡いグレーにほんのり入った紫。 微妙な色合いがなんとも言えずやさしく美しいコサージュです。 花芯にはアメジスト色の濃淡のスワロフスキーを使って。 リボンはやや甘めのピンクにしました。 以前も書いたように、このTUTU petit のシリーズは大好きなのですが、 「うーん、手放したくなーい!」という一品ができあがってしまいました。 どうしましょう(笑) 色の組合わせがどう見てもそうなので、「氷ぜんざい」と呼んでいます(笑) ワークショップはいよいよ今週末です。 東京はたくさん参加してくださることになって、 みなさんにお会いするのが本当にたのしみです。 午前はのんびりしていますので、午後からの方もよかったら 遊びにいらしてください。 コサージュも持って行きます! ワークショップには参加しないけどコサージュの実物は見たい!という方、 午前の部と午後の部の間に会場のCAFE KATYさんにいらしてください。 だいたい13時半〜14時半くらいまでの間です。 すごいピンポイントですけど、よろしければ。 当日はカフェは貸し切りにしてもらっています。 お飲物などのTAKE OUT は通常どおり営業されています。 ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-12 12:01
| flowers
![]() 'yuko maruyama' TUTU petit / white まっ白な雪の舞う週のはじめは、まっ白なコサージュで。 TUTUと名づけたコサージュ、白はそのまま SWAN LAKE の世界です。 ひそかにオデットと呼んでおります(笑) 甘いけれど甘すぎず、使いやすく仕上げています。 冬の白も素敵ですよね。 おでかけに、プレゼントにいかがでしょうか。 さて、「花時間」にコサージュを掲載していただき早4日。 相変わらず静かな日々を送っているわけですが、友人知人からは 「見たよ!」「買ったよ!」「すごい!」「家宝にする!」(←ほんまか?) などのご報告をいただいております。 そこで! 「花時間」掲載記念セール、しまーす! 本日正午のご注文分より、定番商品、気まぐれ一点ものは10%OFF、 Collection Line は20%OFF にいたします。 割引後のお値段はご注文確認メールにてお知らせいたします。 ぜひ、flowerDOG SHOP をご覧ください。 また、オーダーメイド、ウエディングブーケのご注文もお受けいたします。 こちらも10〜20%OFFにさせていただきます。 ショップには載っていないけれどブログで見たこのコサージュがほしいとか、 こんなブーケを作ってほしいとか、どんどんご相談ください。 お問い合わせはショップの上部にある「お問い合わせ」からどうぞ。 セール期間中も商品追加いたしますので、お見逃しなく。 お届けにはご入金の確認後3日から1週間ほどお時間をいただきます。 クリスマスプレゼントにお考えの方はお早めにご注文ください。 12月15日、16日、東京、京都でのワークショップも 参加者募集中です。詳しくはこちらから。 では、みなさま、よい1週間を! 「花時間」見てね! ![]() ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-10 11:24
| flowers
![]() 'yuko maruyama' for KOBE COLLECTION 雑誌「花時間」が発売された翌朝、どんなことが起こるのかと思いきや、 いたって普通の静かな朝なのですな。 お天気はすこぶるよく、あかるく気もちのよい朝です。 ま、こういうのはじわじわ〜っとくるものなのでしょう。 じわじわ〜っと。(きますように. .) しかし、ブログを見てくださっている方はものすごく増えていました。 見えないところで進行するものなのですね。きっと。 きょうのコサージュは神戸コレクション用に作ったものです。 かなり最初の頃のもの。いちばん初めかな。 パリで購入した生地とリボンを使っています。 同じ淡い紫でも国産のものとはニュアンスがちがっていて、 色の美しさと抑え加減が絶妙なのです。 さて、週末ですね。そして。来週はワークショップです。 東京は午前の部も開催いたします。 12月15日(土)10時半〜13時半です。 クリスマスプレゼントに、素敵なコサージュを作りにぜひいらしてください。 詳細はこちらより。 では、みなさま、よい週末を! ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-08 10:28
| flowers
![]() 「花時間」冬号、本日発売です! わたしのコサージュを取りあげていただきました。 「花とすむ人を訪ねて」という特集です。 ぜひ、ご覧になってみてください。 取材に来てくださったときの記事はこちらです。 12月15日(土)東京にてコサージュワークショップを開催します。 午前の部10時半〜13時半 午後の部15時〜18時 (満席です) 詳しくは、ひとつ下の記事をご覧ください。↓↓↓ 12月16日(日)京都でのワークショップもまだ少し残席あります。 その他、くわしくは flowerDOG SHOP をご覧ください。 ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-07 07:07
| flowers
![]() パティスリー タンドレスさんのケーキたち 「京都では別格!」 スイーツ好きの友人が口をそろえて言うパティスリー・タンドレスさん。 土日だけ営業している一乗寺にあるケーキ屋さんです。 以前はベック・ルージュという名で同様に週末のみ営業されていましたが、 あるときお店を閉められ、数年の後同じ場所で「タンドレス」として、 名前と店舗を改めて再び開店されました。 前店のときからその名は轟いていたのに、こんなにもスイーツ好きのわたしは まだ一度もいただいたことがありませんでした。 だって、土日のみ営業、11時開店で昼過ぎにはもうケーキないんだもん! 一度14時に行ったら、ほんとうに何にもなかったんだもん! しかも、ときどき仕込み、研修、などの理由で何ヶ月もお休みになる。 フルーツのなんたらがなくなったので、できるまで休むからね◯ヶ月、みたいな。 という話を、いつもの美味しい珈琲屋さん、珈琲や たなかさんでしていたら、 翌週、たなかさんのパティシエhiroさんからメールが♡ 「Iさんがタンドレスさんのケーキを買ってきてくださったので、 食べにいらっしゃいませんか?お時間いつ頃がいいですか(キラキラキラ〜)」 なんですとーーー!? 「行きます!行きます!すぐ行きまーす =3 =3 =3」 と、反射のみで返信してしまったものの、よく考えれば仕事中。 「訂正、やっぱり夕方伺います(しょんぼり)。。。」 その後、ものすごい勢いで仕事を片づけたのは言うまでもありません。 Iさんは前の週タンドレスさんの話をしていたときに一緒にいらして、 スマートフォンで熱心に場所を確認されていたのでした。 まさか、ほんとうに買いにいってくださるとは! 初タンドレスさんのケーキ、とても美味しかったです。 しっかりめのお味で、後味はすっきり。 後味がよいのは材料がよいからだと思います。 どのケーキも一層一層非常に凝ったつくりで、材料の組合わせが独特でした。 たとえば、一見ふつうのシュークリームの中身は生クリームで、 切ると中からフォンダンショコラのようにとろりとしたチョコレートが出てきたり。 たとえば、チョコレートコーティングされた四角いケーキの中のムースには カレーに使うスパイスが入っていて、たしかにケーキなのに 食べた後口にのこる風味はカレーだったり(美味でした・笑) 居合わせた他の常連さんも一緒に、皆で切り分けて、 アーダコーダいいながらいただきました。 Iさん、買いにいってくださってありがとう! 11時前に行って整理券をもらい、しばらく並んで11時20分には 順番がまわってきたそうですが、すでに売り切れもあり、 目の前でどんどん売り切れて行くというすさまじさだったそうです。 Iさんが行ってくれなかったら一生食べられなかったな、たぶん。 そして、ケーキ屋さんなのに皆によそのケーキを振る舞ってくれる 気前のいいパティシエhiroさん、ほんとうにいつもありがとうございます。 お腹いっぱいになってしまったので、持ち帰りにさせてもらった パティシエhiroさんの小布施栗の渋皮煮のロールケーキ。 家に帰って一段落ついてからいただいた(食べたんかい!)このロールケーキが、 実はこの日食べた中でいちばん美味しいケーキでした。ほんとうに。 シュークリームからチョコレートが溶け出すのはたまには嬉しい喜びだけど、 やっぱり丁寧に作ったたっぷりのカスタードクリームが入っていてほしいのです。 タンドレスさんはなくても平気だけど、珈琲や たなかさんはないと困るなぁ(笑) 紅玉のアップルパイを食べに行かねば! さて、第1回東京コサージュワークショップ、 おかげさまで15時からのクラスは満席になりました。 7日の「花時間」の発売に合わせて. .. と思っていたのだけど、 それを待たずに満席になったのはとてもうれしくありがたいことです。 本当にありがとうございます。 で、同じ日に午前の部を計画中です。 ご興味ある方はこちらよりお問い合わせくださいませ。 ▲
by yuko-maruyama
| 2012-12-05 13:50
| sweets
|
ファン申請 |
||