profile
Yuko Maruyama
イラストレーター コサージュデザイナー illustrator / designer ショップ&サイト flowerDOG SHOP リンク 花時間 自然派Uの純粋フルスロットル日記。 ピエモンテ・京都 ふたりのおユウコ 最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 タグ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 生きていると言っても、柿ピーを口に運ぶ途中で取り落として 「わ、この柿ピー、生きてる!!」 とか言うそれじゃなく。(なんで柿ピーか) まぁ、この古典ギャグはわりと好きですけれども。 同じ古典でも「はい、おつり、さんびゃくまんえん!」 っていうのは、ちょっとイラッするんですけれども。 さて、上の写真、同じ黒のアネモネのコサージュです。 左ができたてホヤホヤ。 右がわたしが1年半ほどの間かなり手荒に使ったもの。 なぜか、これがこうなるんです。(指差しながら) これが ![]() こうなるんです。 ![]() あら、ふしぎ。 使っていると次第に花びらにうねりが出て、 やがて大きく波打ちます。 立体感が出てふわふわしてきます。 こちらはお客様が1年間大切に使ってくださったもの。 よい感じにうねりが出ています。 ![]() そう。アネモネは生きている! 使えば使うほどうねって波打って、 味が出てよくなるコサージュ。新しい!(自画自賛) こうなりますよというサンプルに、 古いのと新しいのを両方並べておくと どうしても古いのがほしいとワガママ言う人がいます。 だめです。 あなたのアネモネはあなたが育ててくださいね ♪ flowerDOG SHOP は、ただ今オンライン購入限定セール中です! 来週末、12月7日(土)の東京でのワークショップとちょこっと展、 アネモネやまんまるさん、いろいろ持っていきますので、ぜひ見に来てください。 ワークショップもまだ少し空きがあります。 詳細はこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/events/1375352782703333/ ■
[PR]
▲
by yuko-maruyama
| 2013-11-28 23:57
| flowers
![]() 京都での 花のアクセサリー展とワークショップ、盛況のうちに終了しました。 みなさん、ほんとうにありがとうございました! とってもたのしかったです、わたしが(笑) ギャラリーのオーナーは「疲れるでしょう?」と気遣ってくださるのですが、 ぜんぜん、まったく、つかれません ♪ わたしは展示会とワークショップが大すきです!たのしくってたまりません(笑) おそらく、日々地味にこつこつ作業をしているので、(それはそれでたのしい) いろんな人とお会いして、おしゃべりして、作品や商品を見てもらう、 そういう全部が新鮮なのですね。 来てくださった方にも楽しんでいただけたのではないかなぁと思っております。 今回のワークショップは芍薬のコサージュ。 女子の大すきなふわふわと華やかな感じに加えて、使いやすくもあるという、 とってもデキル子です! では、みなさんの作品をご紹介しましょう。できた順です。 まずは、Oさんの作品。 何度も見本を見て、丁寧に仕上げてくださいました。 ケースに入れてしまったのでよく見えないのが残念ですが、 とても綺麗にできています。 ![]() 着物美人のMさんは和風仕上げを選択。 大らかで華やかな仕上がりはMさんご自身のようです。 こちらは意外と洋服にも合いそうですね ♪ ![]() 飛び入り参加してくださったHさんの作品。 小学生のお嬢さんと相談しながら、花芯や花びらにピンクを取り入れ、 かわいらしくやさしい黒のコサージュができました。 お嬢さんの成人式までとっておこうかなぁ、、なんておっしゃっていましたが、 そう言わず、どんどん使って、成人式のときにはまた作ってください(笑) ![]() Mさんはただひとりピンクを選択。 ほわほわのがいいとのご希望どおり、 ほわっほわのやさしいピンクのコサージュができました。 しばらく熟成させて春にデビューさせるとのこと。いい考え! ![]() Dさんの作品は大人っぽくゴージャスな仕上がりです。 当日着ておられたセーターにもよく合っていたし、 フォーマルな装いにも合う華やかさです。 春にお子さんの行事があるとのことで、こちらも大活躍しそうです。 ![]() ワークショップの様子はこちら。 頭から湯気の出る集中タイムです(笑) だれですか?うろうろしているのは? ![]() 着物美人のいる風景。(サービス・笑) ![]() 12月7日(土)の東京でのワークショップとちょこっと展、 ワークショップはまだ少し空きがあります。 手づくりのコサージュはクリスマスプレゼントにも喜ばれます。 ぜひぜひご参加ください! 詳細はこちらから→https://www.facebook.com/events/1375352782703333/ まんまるさんや他のコサージュもたくさん展示販売いたします。 見るだけも大歓迎です。ぜひ、遊びにいらしてください。 ■
[PR]
▲
by yuko-maruyama
| 2013-11-27 15:32
| flowers
![]() 11月23日(土)24日(日)に京都で開催する 花のアクセサリー展とワークショップのご案内です。 場所は版画工房&ギャラリーあとりえ05(まるご)さん。 京都、河原町三条から歩いて1分ほどのところにある 町家を改装した風情あるギャラリーです。 地下鉄 市役所前駅2番出口からも徒歩1分程度です。 あとりえ05 あとりえ05フェイスブックページ 展示会は11時〜18時まで。 まんまるさんをはじめ、定番商品、一点もの、 たくさん展示いたします。オーダーもお受けいたします。 紅葉狩りのついでに、ぜひお立ち寄りください。 ワークショップは13時から、だいたい3時間程度です 今回もフレックスタイム制を採用していますので(笑) 観光のご都合などで時間が前後される方は 事前にご連絡いただければ、お好きな時間に来ていただいて構いません。 おいしいお菓子もご用意してお待ちしております。 お作りいただくのは芍薬のコサージュです。 色は赤、黒、淡いピンクからお選びいただけます。 仕上げを和風に仕上げるか、洋風に仕上げるかもお選びいただけます。 和風に仕上げてお着物の髪飾りにするのもステキです。 お嬢様の成人式にもいいですね。 洋風に仕上げたなら、クリスマスプレゼントにもいいかも。 受講料は5000円です。 当日はハサミのみご持参のうえ、ご参加ください。 ワークショップはご予約が必要です。 flowerDOG SHOPのお問い合わせよりお申し込みください。 その際、1お名前、2ご住所 、3お電話番号、 4参加人数 に加え、 ご希望のお色(赤、黒、淡いピンクのいずれか)と ご希望の仕上げ(和風か洋風か)をお知らせください。 YUKO MARUYAMAのフェイスプックページも作りました。 こちらのメッセージからご連絡いただいても構いません。 みなさまのお越しをお待ちいたしております♪ 東京では12月7日にワークショップとちょこっと展示をいたします。 こちらもご予約受付中です。 ■
[PR]
▲
by yuko-maruyama
| 2013-11-13 12:31
| flowers
![]() YUKO MARUYAMA / まんまるさん / 黒 黒地に色とりどりの花がかわいらしいまんまるさん。 みているだけで元気がでてきそうです。 flowerDOG SHOPに商品を追加しました。 まんまるさんはクリスマスプレゼントにもぴったり。 定番商品のボンボンプティやアネモネは、 ストールやジャケットに合わせると素敵です。 装いの色が暗めになるこれからの季節、 コサージュでいつもの装いに変化をつけて 楽しんでみてください。 <11月、12月の展示会とワークショップについて> *11月23日(土)24日(日)京都 河原町三条にて 花のアクセサリー展&ワークショップを開催します。 詳細はこちら → ♡ あるいはこちら→ ♥ *12月7日(土)東京 市ヶ谷にて コサージュワークショップとちょっと展示を行います。 詳細はこちら → ♡♡ あるいはこちら→♥♥ ■
[PR]
▲
by yuko-maruyama
| 2013-11-08 21:43
| flowers
![]() YUKO MARUYAMA / 芍薬 peony / ヘアピン hairpin 全国の親ばか、おばばか、おじばかのみなさん、ごきげんよう!! きょうご紹介するのは、七五三のお祝いにとご注文いただいた 芍薬の髪かざりです! と言うと、なんだかテレビショッピングみたいですが(笑) 仕事で長くおつきあいをさせていただいている方から お嬢様の三歳のお祝いのお着物に合わせる 髪かざりをご注文いただきました。 とてもかわいらしいピンクのお着物に、 被布は和の古典的な朱のお色。 髪かざりも朱でとのオーダーでした。 和の朱色は他では出せないお色です。 素材はやはり和の正絹を使いました。 三歳と言えば髪はツヤッツヤのピッカピカ、 髪の量も少ないので、髪かざりを固定するのは なかなかむずかしかったりします。 金具はしっかりしたパッチンどめをつけました。 花の大きさも小さめに仕上げました。 お着物ともよく合って、気に入っていただけたようです。 とてもかわいらしい着物姿でした。 ご注文くださったのは、イラストの仕事で長ーいおつきあいになる編集の方です。 わたしにとって初めての雑誌での仕事を依頼してくださった方。 non-no のモノクロページのイラストでした。 (遠い目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .) うれしかったし、たのしかったなぁ。 今でも描いたイラストを全部思い出せます。 おつきあいが長くなると、その間にいろいろな変化があるものです。 1人が2人になったり、2人が3人になったり、2人が1人になったり(!)。 その点、わたしの安定感!!! ショップに出ていないものでも、オーダー承ります。 七五三に限らず、お正月の振袖、成人式、結婚式、プレゼント用、普段用、 和、洋問わず、なんでも遠慮なくご相談ください。 お問い合わせはこちらより → ☆ 11月23日(土)24日(日)京都 河原町三条にて 花のアクセサリー展&ワークショップを開催します。 詳細はこちら → ♡ あるいはこちら→ ♥ 12月7日(土)東京 市ヶ谷にて コサージュワークショップとちょっと展示を行います。 詳細はこちら → ♡♡ あるいはこちら→♥♥ ■
[PR]
▲
by yuko-maruyama
| 2013-11-06 13:27
| flowers
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||